【みらい育レポート】ワークショップ(仙台ブランチ・梅鉢屋)
実施日 : 2014.3.15 15:45~18:15
会場 : 榴岡天満宮社務所(仙台市、梅鉢屋)
講師 : 三原良夫
人数 : 大人7名(女性6名、男性1名)
地元新聞社の河北新報さんの取材を受けました。
メディア掲載ページよりご覧ください。
目標









内容
みらい育仙台ブランチ梅鉢屋での2014年最初のみらい育。
今回は「小さい子供がいるので」と躊躇していたママさんが
3歳の女の子を連れて参加してくれました。
他には4月の異動で仙台を離れる会社員の送別会を兼ねて
仕事仲間たちが参加。
感想&反省
● ワークショップのスタートにあたり「絵を描く」という緊張感をうまく解きほぐせたのだろうかという不安がありました。● 絵を描き始めてからは参加者の緊張もほぐれ、同時に集中力の高まりを感じることができました。
● 3歳の女の子には教えられることがたくさんありました。
もちろん字を書くことはできませんが、「自分の仲間に入りたい」という思いでママの真似をしてコメント欄に文字(らしきもの)を書き込んでいました。
3歳児には3歳児なりの参加意識が働いていること、そして大人と同じように接することが彼女の「いいね!自分」感を高められるのだということを教わりました。ありがとう!ノンちゃん。

ただ、芽、太陽を描くあたりから笑顔があふれ出し、考える自分、悩む自分、見えた自分を楽しんでいたようです。
● とても熱心な参加者であるが故に予定の時間を大幅に超過してしまい、会場を貸して頂いた榴岡天満宮さんに迷惑をかけてしまったようです。 開催時刻の前倒しや進行スケジュールなど、時間管理をもう少し上手にしなければと感じました。
作品集
30歳代 女性OHさんの作品

30歳代 女性TYさんの作品

30歳代 男性KTさんの作品

【参考出品】
みらい育ティーチャー 三原良夫の作品

アンケート
(回収率:100%/7人中6人回収) ※参加者は7名ですが、3歳児を除く6名から回答1. 絵本制作の率直な感想をお聞かせください。
1.とてもたのしかった | 5 | 83% |
2.たのしかった | 1 | 17% |
3.ふつう | 0 | 0% |
4.たのしくなかった | 0 | 0% |
2. 制作を通じて、自己肯定感(「いいな!じぶん」)は、感じられましたか?
1.とても感じた | 4 | 67% |
2.少し感じた | 2 | 33% |
3.どちらともいえない | 0 | 0% |
4.まったく感じられなかった | 0 | 0% |
3. 様々な価値観を受け入れる機会となりましたか?
1.十分なった | 6 | 100% |
2.ほぼなった | 0 | 0% |
3.どちらともいえない | 0 | 0% |
4.ならなかった | 0 | 0% |
3. その他、どのようなことでも感じたことを自由にお書きください。
・人によってタネのとらえ方が異なり、自分の固定観念の強さを知る機会になりました。 ・はじめはよく分からなかったけど、進めていくうちにイメージが広がりました。自由に発想できて楽しかったです。 ・自己を否定して描き始めた絵だったはずが最後には自分の良いところ、直したいところを受け入れられたような気持ちになれました。 ・最初はどんなことをするのかまったく分からずドキドキ。説明を受けている間も「どう描いたらいいのか」と頭で考えている自分がいましたが、いざ始まるとどんどん湧き出てくる感じでとても楽しかったです。 ・はじめは頭で考えて、どうしよう・・・・と思いましたが、描いているうちに自分のことが少し分かったような気がしました。 ・最高に楽しい時間をありがとうございました。 |