自分で見つけた夢に向かって、今日からがんばりたくなるプログラムです。

【U宅プライベート】親子 de 絵本!! じっとみて。絵本制作WS

【みらい育レポート】親子 de 絵本!! お友達家族と一緒に絵本制作

実施日 : 2015.6.21(日)
時間 : 13:10~15:45
会場 : 鎌倉市 U様宅
講師 : 江角実恵 、八木知美
アシスタント : 風太(5歳)
人数 : 16名(親子7組)
幼稚園の大切なお友達親子と先生親子



目標

【ママ&パパ】
子育てで自分自身が後回しになりがちな日常において、
足をとめ、仲良しの友達と一緒に、じっくりと自分へ思いを巡らせ、
自分を慈しむ時間を楽しむ。
同時に、友達同士でお互いの内面を共有し、さらに理解を深め合う。
【共通】

イマジネーションを最大限に稼働させて、自分の内面を表現する絵本を作成する。

(全ワークショップ共通)
思考過去、現在、未来と時を超え、心の中深くに思いを巡らせ、自分についてじっくり考える。
表現思考のプロセスや結果を絵と文章で、カタチにする。
自己肯定自分の個性や魅力を確認したり、発見することで、しっかりと自己肯定感を持ち、かけがえのない自分の存在意義を見出す。
浄化これまで抱えていた自分に対するマイナスイメージを払拭・浄化し、デフォルト値に戻す。
意欲体の中から未来に向かう力(目標や夢、希望)がわき出すことを実感する。
浄化他者の思考のカタチにも触れることで、多様な価値観を共有する。
自他尊重自分の良い面、他者の良い面を共有し、お互いに認め合う。
達成感作成した絵本は自分の著書となり、自信の証となる。
達成感show and tellでは、即興で、自分なりに工夫して発表する。


内容

じっとみて。残像体験●ウォーミングアップ
集中力リラックス
補色残像を体験する。

※ワークブックの表紙に描かれた青色のモチーフを
20秒間じっとみて、裏表紙の白い面に目をうつし、
残像効果を体験。
ゲーテのエピソードを交えて紹介。
※青色のモチーフは、ムッシュ ミエール カルダモン

●たね、はっけん!のページ、作成開始
1. もしも、自分が種だとしたら、どんな種でしょう。
目を閉じて、心の中をじっとみて、イメージを探しに出かけましょう。
見つかった人は、絵を描いてみましょう。
2. 絵が描けたら、右の上のページに特徴を文章で書いてみましょう。
思考力判断力表現力想像力アートセラピー創造力

3. お互いに絵本を交換して、感想を書きあいましょう。
コミュニケーション力

●たねと同じように、次のページを作成!
1. 芽;種から芽がでます。
あなたの芽はどんな芽になると思いますか?
2. 栄養:芽が育つためには太陽や水や土など
栄養が必要です。

あなたが成長するために必要なものは何ですか?
大好きなものを考えましょう。
3. 花:いよいよ花が咲きました。
一番嬉しくて幸せな状態を花にしてみましょう。
4. 新しい種:花から新しい種が生まれてきました。
あなたの新しい種はどんなイメージですか?

●発表タイム
ママに発表してもらいたい人?
子どもたちは、ママの発表を聞きたくてしかたありません。
全員が勢い良く手を挙げ、
全員のママがこどもたちの強力なリクエストに応えました。





ページの上部へ

事例①目を閉じて。

かつてないほど心の中をじっとみて!

目を閉じて、かつてないほど心の中をじっとみて、自分自身にアクセス!
みんな一生懸命考えています。
思考力想像力集中力リラックスコミュニケーション力


ページの上部へ

事例②大好きなものは、かか、と、とと。

かか、と、とと。
第3シーン、栄養のページです。
成長するためにどうしても必要なものは?
大好きなものは何だろう?

答えは速攻で飛び出しました。
「かか、と、とと。」
5歳男子の瞬発力です。
でも、絵は描けないと困っていたので、
ママを見ながら描いたらどうかな?のアドバイスで彼は、ママのそばへ。
「動かないでね。」と注文をだし、ママをみながら描いた作品がこちらです。
その後、パパのもとへ飛んでいき、栄養のシーンが完成しました。
(☆)電子書籍はこちらから(栄養のページのみ公開)

こちらは4歳の女子の作品。
みんながくらしているところ。
3人家族は仲良しなんですね。
大好きな家族をハートで包み、それをピンクの太陽が照らしています。
みんなが暮らしているから好き!幸せのカタチが作品になりました。

(☆)電子書籍はこちらから(栄養のページのみ公開)

思考力想像力集中力リラックスコミュニケーション力




ページの上部へ

事例③スター製造工場

6歳男子、栄養は具象ではなく
象徴であった!


大好きなものを考える栄養のシーンで
6歳男子がイメージしたのは
スター製造工場。
スターは、栄光のシンボルで、
彼はヒーロー的なイメージを栄養だとらえました。
素晴らしいオリジナリティにみんなで感動です。

(☆)ひろとくんの電子書籍はこちらから (PCのみ)

思考力想像力集中力自己効力感



ページの上部へ

事例④マルチタスクなママ

時にbabyのミルクタイム。
時におむつ替え。
ママは大忙しのなのにすっと物語に入り込む。


ママのマルチタスクぶりは
ワークの間中、フル稼働です。
子どもたちの、本当に数多い欲求を
見事に難なくクリアしつつ、
植物の成長に自己を投影し、
しっかりと自分をみつめるママたち。
ミルクをあげたり、おにぎりを渡したり、
ママー!と容赦なく呼ばれる声にも
ちゃんとこたえていきます。
ワークの間中、休む暇なし!です。
でも、みんな自分をしっかりみつめた
素敵な絵本ができました。




ページの上部へ

事例⑤ママの発表

みんなママのおはなしを聞きたくて聞きたくて。


絵本が完成したら発表です。
みんな、ママのおはなしが聞きたくてしかたないのです。
ママのおはなしを聞きたい人ーーー!の声に、誰もが勢い良く手をあげて。
はい!はい!はい!と大合唱。順番を争うように、声もどんどん大きくなりました。
子どもたちはママの絵本をくいいるように見つめ、真剣に聞くことができました。
集中力リラックスコミュニケーション力



ページの上部へ

事例⑥思わず体が動きだす。

ママの発表の順番がくると、肩車されにいった6歳男子。
自然と体が動きだし、身体表現を通して一緒に発表です。
自分の絵本も披露したくて、ママに発表をお願いしました。




植物の成長ストーリーにあわせて、彼はイメージを体で表現しています。
表現力リラックスコミュニケーション力 自己効力感


ページの上部へ

事例⑦ママの決意

外が出るのが怖くて、ケースの中の自分が好きだった。
でも、ふらふら外に出てみると、そこは自由で心地よい感じがした。
本来の自由で外向きの自分に気づいたママ。
これからは自ら出かけ、何かがみんなに届くように生きていきたい、
という決意表明となった。



(☆)かなこママの電子書籍はこちらから。





ページの上部へ

アンケート

(8人回収/大人7名、子ども1名)

1. 絵本制作の率直な感想をお聞かせください。
1.とてもたのしかった 7 88%
2.たのしかった 1 13%
3.ふつう 0 0%
4.楽しくなかった 0 0%

2. 制作を通じて、自己肯定感(「いいな!じぶん」)は、感じられましたか?
1.とても感じた 6 75%
2.少し感じた 1 13%
3.どちらともいえない 1
13%
4.まったく感じられなかった 0 0%

3. 様々な価値観を受け入れる機会となりましたか?
1.十分なった 6 75%
2.ほぼなった 2 25%
3.どちらともいえない 0
0%
4.ならなかった 0 0%

3. その他、どのようなことでも感じたことを自由にお書きください。

・えをかくのがたのしかった(4歳女児)

・自分が種を通して、どんな価値観や思いを持っているのか、気付くことができました。
絵は苦手なのですが、こういう機会を通して素の自分をよく見せようとしないで出せるようになってきた気がします。(39歳ママ)

・今日はありがとうございました。とても楽しい時間でした。自分の事を考えることも大切だと思いました。
考えている時と書き出した時と、書きたいと思う事が変わってきたりするのが不思議でした。
絵に自信はないけど・・・伝わったかな?みんなの絵を見られたことも新鮮でした。(ママ)

・子供の心の中、本当の気持ちが絵から分かり良かったです。(36歳ママ)

・書き進めていくと、自分が想像していなかった思いが出てきて楽しかった。
また、他の人たちの気持ちが見られて新鮮だった。
子供があそこまで真剣に取り組み、絵本を完成させたのは感動だった。素晴らしい絵本!(ママ)

・自分のことをかくだけじゃなくて、みんなの感想をもらったり、みんなの絵をみせてもらったり。びっくりしたり、へぇーって感心したり、とってもおもしろかったです。(37歳ママ)

・初めての体験でした。自分を肯定・・・まではいかなくても、今までの自分を整理して感じるきっかけになりました。絵は言葉よりも自由で好きなように想像できるし、いろんな人と共有できたのがとてもよかった。
自分を感じる、肯定することがむずかしく思うことが多いけれど、絵にするっていいなと思いました。(32歳ママ)

・出来・不出来を全く気にせず、自分と向き合えるステキな空気でした。
参加するのは3回目ですが、参加する度にどんどん自己肯定感がしっかりしてくるのを感じます。
こんどはムスメと参加したいです。(39歳ママ)


ページの上部へ