女性起業家ネットワーク形成促進事業☆コミットメント実現のために!!
日時 : 2016.2.27(土)
13:30~17:00
会場 : 日本丸メモリアルパーク
訓練センター 第3教室
講師 : 江角実恵(補佐:八木)
人数 : 18名
*アンケート回収:15名
事業名:
事業の目的:
これから起業しようとしている女性または起業して3年以内の女性を対象に、一人ひとりが未来へのビジョンを見つけ、その内容への熱い思いを共有することで、名刺交換程度の知り合いではなく、持続発展的な絆(ネットワーク)を構築することを目的とする。
フィールドアライアンスの芽を育てたり、気軽に相談しあえる関係性を目指す。
個人の目的:









内容
●ウォーミングアップ(補色残像体験)
ワークブックの表紙に描かれた青色のモチーフ(ムッシュ ミエール カルダモン)を20秒間じっとみて、裏表紙の白い面に目をうつし、補色残像効果を体験した。
●第1場面「たね」のページ、作成開始
《質問1(タネ)》
もしも、自分が種だとしたら、どんな種でしょう。
心の中をじっとみて、絵をかいてみましょう。
絵が描けたら、右の上のページに特徴を文章で書き、
お互いに絵本を交換して、感想を書き合う。
目を閉じて、みんな真剣に自分の内面をみつめた。
●第2場面から最終場面まで、作成&コミュニケーション
《質問2(芽)》
種から芽がでます。あなたの芽はどんな芽になると思いますか?
《質問3(栄養)》
芽が育つためには太陽や水や土など栄養が必要です、あなたが成長するために必要なものは何ですか?
《質問4(花)》
いよいよ花が咲きました。最高の時がやってきました。
あなたにとっての一番幸せな状態をイメージしてみましょう。
《質問5(新しいタネ)》
やがて花は新しい種や実をつけます。未来へつないでいきたいあなたの種をイメージしてみましょう。
●全ページができた人から、最初のシーンから振り返って、メインタイトルを作成。
「じっとみて。」はサブタイトルに、
本来のタイトルを自分で決めた。
●発表
全員が発表し、それぞれの今、未来への思いなどを
共有することができた。
不安や悩みなどマイナスの感情も肯定された。
ポジティブな空気に包まれた。
ワークショップ風景
自分自身を真剣に見つめ、一つ一つをポジティブ変換していった女性起業家たち。
時に苦労話、時に熱い思い、またユーモアあふれるコミュニケーションが広がりました。
(左)感想を楽しそうに待つ様子 (右)感想を書いてもらうために別チームへ移動する様子
描画風景
発表風景
それぞれの立ち位置をしっかりと確認し、そこから未来へ向かうそれぞれの思いが披露された瞬間。同じものなど一つもない、全てに特別なエネルギーが宿る多様性を体感できました。
感想と作品紹介
KAさん(ころころ転がり)
空に飛ぶ花、結び付く花。色々な世界観を感じ、違う視点で考えてみるのもいいのかな?と思った。
いろいろなシーンの中で、時々じっと見てみると、何か気づけるかも?気づきっておもしろい。
■感想:同じ題材でも捉え方、表現の仕方など、様々で思っていた以上にいろいろ感を楽しむことができた。
今回女性対象の会でしたが、学生、子供などターゲットが違う時の反応など、どんなものなのか、この講座を受けたあとの変化、進化へのからみ方など、別の部分での興味もあり、個人的にまたお話を聞かせてほしいと感じました。(40代)
http://www.adjustbook.com/doc/Index/show/us/4321/bk/11231
アンケート
(15人回収)1. 絵本制作の率直な感想をお聞かせください。
1.とてもたのしかった | 12 | 80% |
2.たのしかった | 3 | 20% |
3.ふつう | 0 | 0% |
4.楽しくなかった | 0 | 0% |
未回答 | 0 | 0% |
2. 自分自身についてじっくりと考えることはできましたか?
1.しっかり考えた | 11 | 74% |
2.少し | 4 | 26% |
3.どちらともいえない | 0 |
0% |
4.まったくできなかった | 0 | 0% |
未回答 | 0 | 0% |
3. 制作を通じて、自己肯定感(「いいな!じぶん」)は、感じられましたか?
1.とても | 12 | 80% |
2.少し | 2 | 14% |
3.どちらともいえない | 1 |
6% |
4.まったく感じられなかった | 0 | 0% |
未回答 | 0 | 0% |
4. 様々な価値観を受け入れる機会となりましたか?
1.とても | 14 | 93% |
2.少し | 1 | 7% |
3.どちらともいえない | 0 |
6% |
4.ならなかった | 0 | 0% |
未回答 | 0 | 0% |
3. その他、どのようなことでも感じたことを自由にお書きください。(上記記載と同様)
・同じ題材でも捉え方、表現の仕方など、様々で思っていた以上にいろいろ感を楽しむことができた。 ・改めて自分自身を確認して、これでいこうと思えてよかったです。グループのメンバーも様々でおもしろかったです。 ・今日も楽しかったです。昨日、色々感じることがあったので、今日はナイスタイミング。絵を描きながら自分の今の心の状態が分かりました。おもしろいですね。次の一歩が見えました。(30代) ・こんなに時間が早いとは!!って感じで、もっとじっくりしてみたかった感もある程楽しかったです。 ・周りの人の感性にふれることで新たな気づきもありました。いいよ!って紹介してもらった皆様に感謝。(30代) |