芸術統合型学習「じっとみて。」絵本制作&光とカゲのぬり絵

先日、教育心理学会の時、
マンガの会でご一緒させていただいた先生から論文が届きました。
芸術統合型学習の今日的役割というタイトルで
まさに論文書きたい症候群(w)の私は興味深く拝読させていただきました。

芸術統合型学習って何?というその定義ですが
狭義ではありますが、
「芸術表現や手法を用いた学習の取り組み」でしょうか。
STEAM教育もそのひとつで
個人的には
レオナルド・ダ・ヴィンチが真っ先にイメージされます。wwww

「光とカゲを思考するぬり絵」というみらい育のワークショップでは
光とカゲの実験を取り入れ、アート作品を作ります。
これもSTEAM教育の仲間だと勝手に思っています。

実験付!!でもあり
科学とアートの芸術統合型学習になります。

また絵本制作「じっとみて。」
まさにアート思考そのもののワークショップ。
教育課程には不可欠だと思っていますが
学術的なエビデンスが必要です。
lookatme
思考をイメージで描き出し
ストーリーを紡いでいくという点で
国語とアートの芸術統合型学習になります。

この論文だけではなく、芸術統合型学習の概観はできても
なかなか具体的な実践という点でエビデンスを作るのは難しく
どなたか論文制作をご一緒してくださる方はいないあかなーーー熱望しています。

そんなことを言ってる前に自分でかけ!ということですね。wwww

コロナを言い訳にワークショップが全然できていないここ数年
学ぶことに怠慢になっていた自分に反省です。
4月、心を入れ替えます。

関連記事